第70回記念松山港まつり・三津浜花火大会の開催にあたり、市民の皆様、関係者の方々、そしてご協賛いただいた皆様には、特段のご支援を賜り誠にありがとうございました。
また、感染症対策や交通規制等ご協力をいただきまして、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。お陰様をもちまして無事終了することができました。今後も、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
松山港まつり振興会一同
※落とし物の問い合わせは、松山西警察署までお願い致します。
第70回記念松山港まつり・三津浜花火大会の開催にあたり、市民の皆様、関係者の方々、そしてご協賛いただいた皆様には、特段のご支援を賜り誠にありがとうございました。
また、感染症対策や交通規制等ご協力をいただきまして、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。お陰様をもちまして無事終了することができました。今後も、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
松山港まつり振興会一同
※落とし物の問い合わせは、松山西警察署までお願い致します。
8月6日(土)の会場直通の電話番号をお知らせ致します。
089-951-7707
こちらが会場直通の番号となっておりますので、こちらへお掛けください。回線が混みあっている場合がございます。ご了承ください。
また、開催の有無につきましてはガイダンスで案内しておりますので、こちらへお掛け下さい。
050-3508-9954(ガイダンス案内)
また、6日に開催された場合、翌7日(日)は、事務局は休みとなっております。何かございましたら平日9時~17時の間にご連絡ください。
松山港まつり振興会が作成した「イベント開催時のチェックリスト」を公表いたします。
イベント開催時のチェックリスト(PDF)
混雑状況を参考に、分散して夜店のご利用や花火観覧にご協力ください。※混雑時間は当日の状況で変わります。ご了承ください。
混雑状況(PDF)
明日(8/6)の花火大会が開催されるかどうかの確認のお電話は、下記の番号でお確かめください。随時更新してまいります。
050-3508-9954
当日券の販売につきましてご案内いたします。
花火大会当日8月6日(土)午前10時~ 会場本部席付近テント にて販売いたします。
2列目横並びテーブル席:ペアで12,000円
いす席:1名3,500円
最前列横並びテーブル席は完売、2列目横並びテーブル席は残り数卓となっております。
※長時間、会場で並ばれると熱中症の危険性がございます。10時の開始時刻に合わせてお越しください。
※座席の場所の選択は出来かねます。順番にお取りしますのでご了承ください。
※4歳のお子様から大人と同額を頂戴いたします。3歳以下のお子様は、必ず保護者のお膝の上でご観覧下さい。
※チケットの返金、再発行は一切できません。ご了承ください。
※会場内は盲導犬及び介助犬以外のペットとのご入場はご遠慮下さい。
※マスク着用をお願い致します。
※当日、会場外数カ所・会場入口にて検温及び手指消毒をお願い致します。
有料席チケットの前売販売は7月31日(日)までとなっております。前売り券の最前列横並びテーブル席、2列目横並びテーブル席につきましては、ご好評につき完売となりました。ありがとうございました。
いす席は、まだご購入頂けますので各販売店へお問い合わせの上ご購入ください。
尚、8月1日以降にお買い求め予定の方は、当日券の販売を予定しておりますので、そちらでお買い求め下さい。当日券販売の詳細は後日改めてお知らせ致します。
今年度の三津浜花火大会はチケット購入者でないと観に来られないのかという問い合わせが多く寄せられていますが、チケットがないと観られないわけではありません。
従来は有料席エリアにも自由席スペースを設けておりましたが、椅子間の間隔を設けるなどで自由席スペースがなくなり、今回は全席指定席となりました。従って会場外での観覧を禁止するものではありません。
ただし、重症者数が減っているとはいえ、愛媛県の感染者数はこの2週間程度、日々微増傾向にあります。従ってご来場いただく際は、それぞれ個人でご判断いただき、コロナ感染上の対策を十分に行い、分散してお楽しみください(ワクチン接種や体調管理、ご来場前の検温やマスク着用)。
皆様には大変なご不便とご迷惑をおかけしますが、この3年間で開催を望む声も多く寄せられており、我々としましても何とか皆様の応援にお応えしたいことを念頭におきながら、それでも未だ続くコロナ事情を考慮した上での対応ですので、何卒ご理解を賜りますよう伏してお願い申し上げます。
また、当日は交通渋滞や混雑が予想されます。できる限り公共交通機関をご利用でお越しください。
/松山港まつり振興会(三津浜花火大会)
今年の三津浜花火大会について、皆様から寄せられたお問い合わせをQ&A形式でまとめました。こちらをご覧ください。
よくあるご質問 ←クリックしてください。PDFファイルで開きます。
先日、ご案内申し上げた『ご協賛のお願い』の記載内容に誤りがございました。つきましては、下記の通り訂正をさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
≪誤≫
ご協賛方法
≪正≫
通帳またはカード※1でお支払いの場合は、手数料は無料です。現金でお支払いの場合は、手数料として110円ご負担いただきます。
※1 ゆうちょの総合口座通帳またはキャッシュカードが必要です。
以前は現金払いでも手数料不要でしたが、2021年7月より上記の通り変更となっておりました。大変申し訳ございません。
また、ご協賛いただく口座は、郵便口座の他に伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫の口座がございます。銀行口座へお振込みにてご協賛いただく場合は、お手数ですがご協賛社(者)名簿に掲載させていただく関係上、松山港まつり事務局までご連絡ください。
事務局 089-951-7705(平日9時~17時)